カリキュラム, 教室できごと, 英語 コミュニケーション, 英語 リスニング, 英語 発音 英検二次面接対策 Author gaogao Date 2021年2月27日 明日は、英検の二次面接試験です。 小学5年生の生徒さんが英検3級の一次試験に見事に合格し、今週は二次試験に向け、面接の特訓に励みました。 二次面接の問題の分析をしてみますと、いくつかのパターン
英語 リスニング, 英語 発音 リスニングの鍵は英語特有の音声変化② Author gaogao Date 2021年2月21日 前回のブログでは、英語特有の音声変化として、2つ以上の単語の音を連結させる【リンキング】についてご紹介いたしました。 こういった音声変化はおおまかに分類すると、①連結(リンキング)、②同化(アシミレーション
教室できごと, 英語 リスニング リスニングの鍵は英語特有の音声変化① Author gaogao Date 2021年2月14日 今週、先月開催の【2020年度第3回英語検定】一次試験の合格発表がありました。 当教室からも生徒さんが受験されましたが、その中で、今回5級を受けた小学3年生の生徒さんのリスニングが満点でした。 ご本人にとっ
教室できごと, 英語 コミュニケーション, 英語 文法 心のこもった手作りカード Author gaogao Date 2021年2月6日 こちらは、大好きなお母さまへのバースディカード。 小学3年生の男の子の生徒さんが、丁寧に心をこめて書きました。 ずっと前から、「お母さんにお誕生日カードを英語で書く!」と決めていたようです。
教室できごと, 気になる英単語 多様なアレンジで盛り上がる【英語しりとり】 Author gaogao Date 2021年1月31日 以前、こちらのブログでご紹介させていただきました、【語彙力を伸ばす英語しりとり】。 Apple ⇒ English ⇒ Hello ⇒ October …というように、スペルの最後の文字から繋げていき、最後
教室できごと, 英語 リスニング, 英語 文法 長文読解に【多読学習】のススメ Author gaogao Date 2021年1月24日 先日のブログでは大学入学共通テストについて触れましたが、長文読解の有効な対策のひとつとしては、やはり日頃からの多読が大切です。 様々なタイプの長文に慣れておくことで文構造の理解に繋がり、迅速かつ的確に内容を
英語 リスニング, 英語 文法 大学入学共通テストにおけるリスニングの重要性 Author gaogao Date 2021年1月17日 1月16日から17日にかけ、大学入学共通テストが行われています。 このコロナ禍の大変不安な状況の中、受験生の方々は例年以上に体調管理に努め、将来の夢や目標に向かって一生懸命勉学に励まれたことと
教室できごと 本年度も宜しくお願い申し上げます Author gaogao Date 2021年1月10日 新年あけましておめでとうございます。 2021年もさまざまなレッスンを通じて、4技能に加え、英語コミュニケーション能力が自然と身に付くような英語力を楽しみながら向上していけたらと思っております
カリキュラム, 教室できごと, 気になる英単語 クリスマスに祈りを込めて Author gaogao Date 2020年12月25日 こちらはクリスマスアクティビティのひとつ、Christmas treeのカラーリングです。 6年生の生徒さんたち3名が、素敵なアート作品に仕上げてくれました。 教室では、“We
教室できごと, 英語 リスニング クリスマスにおススメ!英語の紙芝居&絵本 Author gaogao Date 2020年12月20日 月に一度、保育園で英語活動をさせていただいており、今週は、クリスマスシーズンということもあり、こちらの英語紙芝居で楽しみました。 まず紙芝居への導入に、園児のみなさんに「サンタさんのそりを引っ張るトナカイの