インターナショナル, 気になる英単語 アメリカ人とマフィン Author gaogao Date 2019年9月1日 諸説ありますが、18世紀に誕生したとされるマフィン。 ベーキングパウダーの開発を契機に、「材料を混ぜるだけで短時間で作れるパンケーキ」として、合理的な発想を好むアメリカ国民の間にあっという間に浸透していきま
インターナショナル, 教室できごと 日本の文化「暑中お見舞い」と外国の習慣「Greeting Cards」 Author gaogao Date 2019年8月24日 この夏、教室では暑中お見舞いの葉書を作成して、保護者の方に内緒で郵送しました。 暑中お見舞いは、日本独特の文化であり、暑さ厳しい夏の日を健康で過ごすよう見舞う季節の挨拶状です。 一般的に「暑中
カリキュラム 新学期に向け【英語体験レッスン】お申込み受付中 Author gaogao Date 2019年3月27日 2020年度に向けた英語教育改革では、小学校においても英語を「教科」として成績が評価されるだけでなく、「英語でコミュニケーションをとれるか」ということが、より重要視されることになります。 当教
インターナショナル Rのつかない月は・・・ Author gaogao Date 2017年9月1日 今日からSeptember。 残暑の中にも、少し陽射しが和らぎ、時折秋の訪れが感じられます。 私が学生だった時、英語で1月から12月を習った時、先生から 「スペルの中に r がつかない月は牡蠣
教室できごと 嬉しいメッセージ Author admin Date 2017年4月28日 新生活にも慣れ始め、緊張もほぐれた頃でしょうか。 当教室でも、新学期のレッスンがスタートしました。 さて、そんな中、生徒さんのお母様より、嬉しいメッセージをいただきました! 今年2月より、しかやま教室に通われている、現在