カリキュラム, 教室できごと, 英語 コミュニケーション, 英語 リスニング, 英語 発音 英検二次面接対策 Author gaogao Date 2021年2月27日 明日は、英検の二次面接試験です。 小学5年生の生徒さんが英検3級の一次試験に見事に合格し、今週は二次試験に向け、面接の特訓に励みました。 二次面接の問題の分析をしてみますと、いくつかのパターン
英語 リスニング, 英語 発音 リスニングの鍵は英語特有の音声変化② Author gaogao Date 2021年2月21日 前回のブログでは、英語特有の音声変化として、2つ以上の単語の音を連結させる【リンキング】についてご紹介いたしました。 こういった音声変化はおおまかに分類すると、①連結(リンキング)、②同化(アシミレーション
教室できごと, 英語 リスニング リスニングの鍵は英語特有の音声変化① Author gaogao Date 2021年2月14日 今週、先月開催の【2020年度第3回英語検定】一次試験の合格発表がありました。 当教室からも生徒さんが受験されましたが、その中で、今回5級を受けた小学3年生の生徒さんのリスニングが満点でした。 ご本人にとっ
教室できごと, 英語 リスニング, 英語 文法 長文読解に【多読学習】のススメ Author gaogao Date 2021年1月24日 先日のブログでは大学入学共通テストについて触れましたが、長文読解の有効な対策のひとつとしては、やはり日頃からの多読が大切です。 様々なタイプの長文に慣れておくことで文構造の理解に繋がり、迅速かつ的確に内容を
英語 リスニング, 英語 文法 大学入学共通テストにおけるリスニングの重要性 Author gaogao Date 2021年1月17日 1月16日から17日にかけ、大学入学共通テストが行われています。 このコロナ禍の大変不安な状況の中、受験生の方々は例年以上に体調管理に努め、将来の夢や目標に向かって一生懸命勉学に励まれたことと
教室できごと, 英語 リスニング クリスマスにおススメ!英語の紙芝居&絵本 Author gaogao Date 2020年12月20日 月に一度、保育園で英語活動をさせていただいており、今週は、クリスマスシーズンということもあり、こちらの英語紙芝居で楽しみました。 まず紙芝居への導入に、園児のみなさんに「サンタさんのそりを引っ張るトナカイの
カリキュラム, 英語 リスニング, 英語 文法, 英語 発音 積極的な会話力が身につく【小学生コース】 Author gaogao Date 2020年11月7日 ダイナソークラブ英語教室では、小学校低学年の生徒さんを目安に、自分から積極的に話せる会話力が身に付くようなレッスンを行なっています。 テキストを連動した楽しいDVDやCDを使用し、学んだことを
カリキュラム, 教室できごと, 英語 リスニング, 英語 文法 生徒さんの目指すゴールをサポート Author gaogao Date 2020年10月4日 私事で恐縮ですが、今週の私の誕生日にとこんなに素敵なプレゼントをいただきました! 教室でのレッスン中の様子を描いたものだそうです。 イラストに描かれた笑顔。 「英語をもっともっと学びたい!」「英語が大好き!
カリキュラム, 教室できごと, 英語 リスニング, 英語 発音 リスニング力をアップするには Author gaogao Date 2020年9月12日 先日実施された英検Jr.で、ゴールドに挑戦した生徒さんです。 日本英語検定協会によると、英検Jr.ゴールドで掲げられている到達目標は、 「日常生活での身近な事柄に関する語句や表現を聞き理解し、
カリキュラム, 教室できごと, 英語 リスニング, 英語 発音 音読の効果と勧め Author gaogao Date 2020年8月22日 現在、一部の小学校低学年の生徒さんのレッスンでは、英語教材を取り扱っているアプリコット社のSpringboardシリーズを使用し、音読を実施しております。 このSpringboardシリーズは